ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
高1の長女時代の幼稚園のママ友のライングループがあります。褒められたいママとみんなが知ってる手紙の内容をわざわざラインにあげるママに嫌気が差し、未読スルーを貫いています。
高校生になってからは初めてそのグループからラインの通知が入りました。そのグループにまだラインをアップしようという考えすら思いつかない私としてはたまげましたね。もうみんな違う高校に行っているのに!!
もちろん今回も未読スルーです。コロナで人と付き合わない心地よさを実感しています。
高校生になってからは初めてそのグループからラインの通知が入りました。そのグループにまだラインをアップしようという考えすら思いつかない私としてはたまげましたね。もうみんな違う高校に行っているのに!!
もちろん今回も未読スルーです。コロナで人と付き合わない心地よさを実感しています。
PR
先日、自分語りがすごい子沢山のママとひょんなことからランチしました。ラインの通知はオフ設定にしてるママなんですけどね。
子供が5人いて学費は高校までしか準備しない。うち二人は発達障害確定。そのうちの小学生一人は暴力的でイライラすると止められない。先生に支援級に行くように言われているからこれから手配するとのこと。今まで気づかなかったの?と不思議で仕方ない。人に暴力をふるい、やっとことの重大さに気づいた模様。
大学の学費を用意しないことを当たり前として子供を産むってあるのですね。都会に住んでいて大学進学は当たり前の地域。発達に問題があれば特別な塾や高校も選択肢に入り、学費は更に膨れ上がります。
やっぱり私とは考え方が違う。3時間ほど一緒にいたのですが終始彼女の話を聞き、うちの話は一切しませんでした。
それって友達でもなんでもないですよね。彼女のセラピーじゃないのだからいつもこんなふうにつきあわされるのは無理。今回は3年ぶりに長く話したけど凄まじい状況に驚きました。怖いもの見たさでランチしたのですが想像以上でしたね。
子供が5人いて学費は高校までしか準備しない。うち二人は発達障害確定。そのうちの小学生一人は暴力的でイライラすると止められない。先生に支援級に行くように言われているからこれから手配するとのこと。今まで気づかなかったの?と不思議で仕方ない。人に暴力をふるい、やっとことの重大さに気づいた模様。
大学の学費を用意しないことを当たり前として子供を産むってあるのですね。都会に住んでいて大学進学は当たり前の地域。発達に問題があれば特別な塾や高校も選択肢に入り、学費は更に膨れ上がります。
やっぱり私とは考え方が違う。3時間ほど一緒にいたのですが終始彼女の話を聞き、うちの話は一切しませんでした。
それって友達でもなんでもないですよね。彼女のセラピーじゃないのだからいつもこんなふうにつきあわされるのは無理。今回は3年ぶりに長く話したけど凄まじい状況に驚きました。怖いもの見たさでランチしたのですが想像以上でしたね。
子供二人が中学生となり、すっかりママ友を断捨離した私。自慢話ばかりする、現在は違う中学に通うママが発信元のライングループは華麗に未読スルーしています。
けれど、面倒な人に成り下がったママがいます。旦那に浮気されて以来PTAにいれあげているママなのですが、このママ友の自己承認欲求が止まらず、かと言って無下にもできず…いや、してるかも?!…困ります。
一言で言うと全て自分の人生はうまくいってる、子育て、道楽の仕事(元旦那が遊んで暮らせるお金を毎月入れてくれるそう…普通の家庭の2倍はもらってます)そしてPTA。とにかくうまくいってると言うのです。
うちなど長女、数学10点の通知表1だから悩みが誰よりも深い。かたや、他の友人など学年で一桁の順位で出来の良いお子さんを持つのに一切自慢せず、テレビばかり見てると嘆くママもいるのですが、そういった私達に自分の子育てはうまくいってると言うのです。
みんな、気を遣って旦那の話は一切出さず、子育て自慢が始まれば…よく育っているよね〜などと持ち上げます。私はそれには加担せず、半日ほど無視して短く返信。自分語りがすごいのでその人発信が多いんですよね…。
みんなに気遣われているからとにかくそのママの自己承認欲求を満たす作業が何度もラインで繰り広げられており、太鼓持ちのこちらとしては(私はあまり役に立たないのですが)面倒で仕方ありません。
人から共感を得るには自分を下げたり意見を合わせるのが鉄則。自慢話などご法度なわけです。それをひたすらどんな会話も最終的に自慢に持っていかれると興ざめです。でも仕方ないのでしょうね。夫婦で確認し合えばいい自分の生活の質についてできないわけだから。不倫で修羅場を経験したから自己承認欲求を他人で満たすしかない。みんながみんな、離婚経験者がこうではないから彼女の問題なのだけど、本当に彼女は変わってしまいました。
私自身、道楽ではない仕事、学力の低い子供、やりきれないことも多い余裕のない状態なのに、人の太鼓持ちになる理由が見つかりません。
自分が人に自慢話で自己承認欲求を満たそうとしていないか、迷惑をかけていないか自問自答して彼女のようになりたくないと思ってしまいます。
けれど、面倒な人に成り下がったママがいます。旦那に浮気されて以来PTAにいれあげているママなのですが、このママ友の自己承認欲求が止まらず、かと言って無下にもできず…いや、してるかも?!…困ります。
一言で言うと全て自分の人生はうまくいってる、子育て、道楽の仕事(元旦那が遊んで暮らせるお金を毎月入れてくれるそう…普通の家庭の2倍はもらってます)そしてPTA。とにかくうまくいってると言うのです。
うちなど長女、数学10点の通知表1だから悩みが誰よりも深い。かたや、他の友人など学年で一桁の順位で出来の良いお子さんを持つのに一切自慢せず、テレビばかり見てると嘆くママもいるのですが、そういった私達に自分の子育てはうまくいってると言うのです。
みんな、気を遣って旦那の話は一切出さず、子育て自慢が始まれば…よく育っているよね〜などと持ち上げます。私はそれには加担せず、半日ほど無視して短く返信。自分語りがすごいのでその人発信が多いんですよね…。
みんなに気遣われているからとにかくそのママの自己承認欲求を満たす作業が何度もラインで繰り広げられており、太鼓持ちのこちらとしては(私はあまり役に立たないのですが)面倒で仕方ありません。
人から共感を得るには自分を下げたり意見を合わせるのが鉄則。自慢話などご法度なわけです。それをひたすらどんな会話も最終的に自慢に持っていかれると興ざめです。でも仕方ないのでしょうね。夫婦で確認し合えばいい自分の生活の質についてできないわけだから。不倫で修羅場を経験したから自己承認欲求を他人で満たすしかない。みんながみんな、離婚経験者がこうではないから彼女の問題なのだけど、本当に彼女は変わってしまいました。
私自身、道楽ではない仕事、学力の低い子供、やりきれないことも多い余裕のない状態なのに、人の太鼓持ちになる理由が見つかりません。
自分が人に自慢話で自己承認欲求を満たそうとしていないか、迷惑をかけていないか自問自答して彼女のようになりたくないと思ってしまいます。
4月は環境の変化がありますよね。
とにかくママ友からのLINE連絡が鬱陶しい私。学校の予定を逐一連絡くれるママ友がいて、それにはありがとうと返しているんですよ。大人の対応です。本当はそんな情報入れてくれなくてもいいのですが。
過疎ってきたLINEグループがあります。一人がややこしくて、PTAに存在意義を見出した正義感強めママで、その意識高い系についていけません。
お金に余裕があり、あくせく働く必要もない。浮世離れした人の近況は全く興味がないのですが、パートを始めたらしく、それが楽しいとわざわざ連絡が入りました。まあ、最初は何でも楽しいよね…。
こちらの変化は一切報告せず、彼女を最大限持ち上げて終わり。他のママもそうしていて、私と同じ気持ちなのかなと。彼女も全く自分語りしませんから。
中学まで来るとママ友なんていりませんね。ただ、入学、卒業式は行かなきゃなので、そこは旦那といけばボッチ回避できます。
なんでこんなにママ友が鬱陶しくなったかなあ。前はしょっちゅう会ってランチしたりしてたのに。けれど不思議とその頃に戻りたいとは思いませんね。
とにかくママ友からのLINE連絡が鬱陶しい私。学校の予定を逐一連絡くれるママ友がいて、それにはありがとうと返しているんですよ。大人の対応です。本当はそんな情報入れてくれなくてもいいのですが。
過疎ってきたLINEグループがあります。一人がややこしくて、PTAに存在意義を見出した正義感強めママで、その意識高い系についていけません。
お金に余裕があり、あくせく働く必要もない。浮世離れした人の近況は全く興味がないのですが、パートを始めたらしく、それが楽しいとわざわざ連絡が入りました。まあ、最初は何でも楽しいよね…。
こちらの変化は一切報告せず、彼女を最大限持ち上げて終わり。他のママもそうしていて、私と同じ気持ちなのかなと。彼女も全く自分語りしませんから。
中学まで来るとママ友なんていりませんね。ただ、入学、卒業式は行かなきゃなので、そこは旦那といけばボッチ回避できます。
なんでこんなにママ友が鬱陶しくなったかなあ。前はしょっちゅう会ってランチしたりしてたのに。けれど不思議とその頃に戻りたいとは思いませんね。
現在中学生の長女が幼稚園時代に仲良かったママ友がいます。
昼夜問わず長文のメールが届いたことで我慢できなくなり、距離を取り、関係を断ち切りました。いろんな人に自分の話をするのが好きな人で、旦那が不倫したとか、旦那の勤務先(超一流企業)、子供が発達障害のことを話しまくる。違和感が不信感になったんですよね。
それなのに、年賀状が届きます。子供同士のやり取りだと思っていたから中学に入ったら終わりだとおもったのに、向こうから送ってくる。違う中学なのに・・・。今年はそのママ友が年賀状を書いてきたんですよね。
近所だからすぐに書いてポストに入れたんですけどね。
そしたら、メールが届いたんです。
どうしようか考えたのですが、無視することにしました。
自意識過剰を承知で書いてしまうのですが、このママ友はわたしのことが好きなんですよね。もちろん、友達として。仲良くしているとき、よく私と仲良くできてうれしいというようなことは言われました。
こんなことになって残念だけど、とにかく友達がいらない私。今から彼女の長文メールにまた頭を悩ませて返信する日々に戻ることはできません。
こちらから関係を断ち切ったのに、それでもつなげてこようとする彼女に怖さを感じます。
何もかも恵まれている彼女。私のことが好きなんじゃなくて、私を使って公立中学校のこと(同じ小学校出身の子が一番多く進学しています)を知りたいのかもしれませんね。
でも、お断りです!
昼夜問わず長文のメールが届いたことで我慢できなくなり、距離を取り、関係を断ち切りました。いろんな人に自分の話をするのが好きな人で、旦那が不倫したとか、旦那の勤務先(超一流企業)、子供が発達障害のことを話しまくる。違和感が不信感になったんですよね。
それなのに、年賀状が届きます。子供同士のやり取りだと思っていたから中学に入ったら終わりだとおもったのに、向こうから送ってくる。違う中学なのに・・・。今年はそのママ友が年賀状を書いてきたんですよね。
近所だからすぐに書いてポストに入れたんですけどね。
そしたら、メールが届いたんです。
どうしようか考えたのですが、無視することにしました。
自意識過剰を承知で書いてしまうのですが、このママ友はわたしのことが好きなんですよね。もちろん、友達として。仲良くしているとき、よく私と仲良くできてうれしいというようなことは言われました。
こんなことになって残念だけど、とにかく友達がいらない私。今から彼女の長文メールにまた頭を悩ませて返信する日々に戻ることはできません。
こちらから関係を断ち切ったのに、それでもつなげてこようとする彼女に怖さを感じます。
何もかも恵まれている彼女。私のことが好きなんじゃなくて、私を使って公立中学校のこと(同じ小学校出身の子が一番多く進学しています)を知りたいのかもしれませんね。
でも、お断りです!
ラインは楽しくなければ続けないを2020のモットーに活動?し始めました。
もともとママ友は少なく、中2長女は幼稚園卒園というのもあって長女関係のママ友とは少ないながらも続いています。小6次女は保育園卒園なのと私の頑なな態度でママ友は一人もいません。
長女のママ友の方に自慢しまくりのママがグループラインにいて、学校が変わっても定期的に上げてくる変人ママがいます。それでもみんな、すごいすごいとちっともすごくないのにほめていてヘドが出ます。
というわけで、このグループラインは未読スルー。上がってきたら削除しているので詳しい内容は知りません。
最近は仲良くしていたママ友とも会わなくなりました。中学校に入ると学校に行く頻度がへるし、ランチに一緒に行くこともコロナもあってますますなくなりました。私自身がママ友がいないことを快適に感じてしまい、ラインのやり取りがますます億劫になってきました。
私からは一切会話を始めませんが、たまにラインが上がってきたら数回やり取りして、その後は見ないようになりました。なんというか、時間がもったいなくて。
ドラマを見たり、Twitterをみたり、仲の良い友達とやりとりしたり。そんな時間の方が心穏やかにいられるんです。
本当に必要かどうか、そのラインのやり取りで心が削られていないか、考えてスルーできるようになりました。でも、これってだれでもできることじゃないかなあとは思います。子供が小さかったらコミュニティに属さないといけない時があります。我が家は子供が育ってきていて、子供自身でやり取りして親の出番が減ったことで私がこういった勝手な事をすることができるようになったのですね。
自分自身、こんなに偏屈でどうしたものかとよく思います。でも、快適な生活は選び取っていかなくてはいけないと思うから、しばらくはこのままでいようと思います。
もともとママ友は少なく、中2長女は幼稚園卒園というのもあって長女関係のママ友とは少ないながらも続いています。小6次女は保育園卒園なのと私の頑なな態度でママ友は一人もいません。
長女のママ友の方に自慢しまくりのママがグループラインにいて、学校が変わっても定期的に上げてくる変人ママがいます。それでもみんな、すごいすごいとちっともすごくないのにほめていてヘドが出ます。
というわけで、このグループラインは未読スルー。上がってきたら削除しているので詳しい内容は知りません。
最近は仲良くしていたママ友とも会わなくなりました。中学校に入ると学校に行く頻度がへるし、ランチに一緒に行くこともコロナもあってますますなくなりました。私自身がママ友がいないことを快適に感じてしまい、ラインのやり取りがますます億劫になってきました。
私からは一切会話を始めませんが、たまにラインが上がってきたら数回やり取りして、その後は見ないようになりました。なんというか、時間がもったいなくて。
ドラマを見たり、Twitterをみたり、仲の良い友達とやりとりしたり。そんな時間の方が心穏やかにいられるんです。
本当に必要かどうか、そのラインのやり取りで心が削られていないか、考えてスルーできるようになりました。でも、これってだれでもできることじゃないかなあとは思います。子供が小さかったらコミュニティに属さないといけない時があります。我が家は子供が育ってきていて、子供自身でやり取りして親の出番が減ったことで私がこういった勝手な事をすることができるようになったのですね。
自分自身、こんなに偏屈でどうしたものかとよく思います。でも、快適な生活は選び取っていかなくてはいけないと思うから、しばらくはこのままでいようと思います。
ママ友にヒゲがはえている人がいるんですよ。
上唇の両端の上あたりにそれぞれフサフサ生えて
いるんです。
私も生えるので都度かみそりで処理しています。
子供達も小学校低学年から処理していますよ。
わき毛はもちろん恥ずかしいけれど、ヒゲは
常に顔の一部ですから恥ずかしいどころか女性として
はやしてはいけないと思う。
そのママ友には女の子の子供もいるのですが、もちろん
フサフサです。
次女は毛深いので特に友達の毛深さを注意深く
観察するのですが、友達でひげが生えている子は
いると断言します。
子供は処理するべきじゃないのでしょうかね?
私は全くそう思いませんね。
今はマスクを常にしているからヒゲの処理を
怠りがちですが、それでも女性として忘れたくない
身だしなみの一部だと思います。
上唇の両端の上あたりにそれぞれフサフサ生えて
いるんです。
私も生えるので都度かみそりで処理しています。
子供達も小学校低学年から処理していますよ。
わき毛はもちろん恥ずかしいけれど、ヒゲは
常に顔の一部ですから恥ずかしいどころか女性として
はやしてはいけないと思う。
そのママ友には女の子の子供もいるのですが、もちろん
フサフサです。
次女は毛深いので特に友達の毛深さを注意深く
観察するのですが、友達でひげが生えている子は
いると断言します。
子供は処理するべきじゃないのでしょうかね?
私は全くそう思いませんね。
今はマスクを常にしているからヒゲの処理を
怠りがちですが、それでも女性として忘れたくない
身だしなみの一部だと思います。
今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
最新記事
(07/09)
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)