ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
私、腹巻が好きで真夏以外1年中やっています。今の季節は薄いものが洋服に響かずおすすめ。今年は中2の長女にも買いました。私は2枚持っています。サイズも色も選べるのでとても使いやすいんです。

↑遠赤外線 腹巻 1100円 送料込み
これをやるとお腹がじんわり温かくなって幸せです~。今や手放せない。腹巻をしない人って意外とお腹が冷えていることに気づいていない人が多いと思う。これをやってじんわり温まると言うことはお腹が冷えている証拠。冷え性じゃない人もおすすめです。
現在、下着や靴下の見直しをしています。私、穴が開いても毛玉ができても履き続けてしまうので衣替えの時に見直すようにしています。靴下は片方どこか行ってしまったり、ばらばらに収納されていたりするのでそういったものも見直します。普段の管理が問われますね(笑)
下着はいくつか買ってあるので、新しいものをおろし、靴下は買いに行きました。ダイソーに。
今、ダイソーの靴下売り場が熱いんです!すごい種類があって、かわいくて安い。今までなかった学校用にも使える白い靴下も売ってましたよ!今回、私はダイソーに行きつく前に衣料品店で1足100円で2足ゲットしちゃいました。でも、旦那の靴下をダイソーで買いました。なんと3足セットで200円。くるぶしまでの短いものです。
靴下と下着を入れ替えて、衣替えを少しずつ進めています。
あと、首に巻くストールも引っ張り出しました。寒さ調節にストールが手放せません。
冷え対策に3つの首、首、手首、足首は特に冷やさない方がいいと言われますよね。おろそかになりやすい首は喉を守って風邪をひかないためにも薄くて軽いストールは色々持っています。
今年は夏が短かったですよね。その分、食欲の秋、読書の秋と秋を満喫したいです。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

↑遠赤外線 腹巻 1100円 送料込み
これをやるとお腹がじんわり温かくなって幸せです~。今や手放せない。腹巻をしない人って意外とお腹が冷えていることに気づいていない人が多いと思う。これをやってじんわり温まると言うことはお腹が冷えている証拠。冷え性じゃない人もおすすめです。
現在、下着や靴下の見直しをしています。私、穴が開いても毛玉ができても履き続けてしまうので衣替えの時に見直すようにしています。靴下は片方どこか行ってしまったり、ばらばらに収納されていたりするのでそういったものも見直します。普段の管理が問われますね(笑)
下着はいくつか買ってあるので、新しいものをおろし、靴下は買いに行きました。ダイソーに。
今、ダイソーの靴下売り場が熱いんです!すごい種類があって、かわいくて安い。今までなかった学校用にも使える白い靴下も売ってましたよ!今回、私はダイソーに行きつく前に衣料品店で1足100円で2足ゲットしちゃいました。でも、旦那の靴下をダイソーで買いました。なんと3足セットで200円。くるぶしまでの短いものです。
靴下と下着を入れ替えて、衣替えを少しずつ進めています。
あと、首に巻くストールも引っ張り出しました。寒さ調節にストールが手放せません。
冷え対策に3つの首、首、手首、足首は特に冷やさない方がいいと言われますよね。おろそかになりやすい首は喉を守って風邪をひかないためにも薄くて軽いストールは色々持っています。
今年は夏が短かったですよね。その分、食欲の秋、読書の秋と秋を満喫したいです。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
PR
恵まれた容姿、収入をもってしても自殺が相次ぐ芸能界。SNSは批判が必ずあるだろうし、住まいや家族といったプライベートなことをネットや週刊誌に書かれてしまう独特な業界。我慢量が多ければ収入も多いと割り切れる人ばかりではないですね。けれど、その地位、作品にすべてを捨ててでも出たいという人がたくさんいるキラキラした業界ではある。
そう思うと、がむしゃらに頑張る時期って誰にでも、特に若い時には必要なのかもしれないけれど、それよりも嫌いなことをしない選択を優先させたい。40代になってから加速してそう思うように。
物質的に満たされた世の中だし、百均やユニクロ、業務スーパーや吉野家といったその業界の安いものを利用しまくっても費用対効果の高い生活が日本では送れる。広尾に住めなくても、駅から遠くても雨風しのげる住まいは安く手に入れたり、借りることができる。
それなら、生活水準をあげることよりも嫌いなことを減らして生きることを優先しても、悲惨な生きざまにならずに済むのが日本の良さだといえる。
とにかく、今の生活で嫌いな事ってなんだろな?と考えると手放せる物や人間関係が出てくる。
このコロナで一つ感謝していることがあります。それは、人と会わなくて済むこと。次女は現在6年生。食事会や発表会、運動会、音楽会と目白押しの行事がなくなったり、規模縮小で親が介入しないで済む事態になっています。長女の時はあれこれ行きましたから、次女の番が本当に嫌だった。でも今は幸せ~。修学旅行もなくなり、代わりのちょこっとしたものはやるみたいですけど、それの方が次女はよかったみたいだし親子でこの点はコロナに感謝しています。長女も宿泊学習が2回もなくなり、本人は喜んでいるし。
今は引きこもりの時期、と割り切って人間関係は最小限が心地よいので広げずにこのまま行きたいです。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そう思うと、がむしゃらに頑張る時期って誰にでも、特に若い時には必要なのかもしれないけれど、それよりも嫌いなことをしない選択を優先させたい。40代になってから加速してそう思うように。
物質的に満たされた世の中だし、百均やユニクロ、業務スーパーや吉野家といったその業界の安いものを利用しまくっても費用対効果の高い生活が日本では送れる。広尾に住めなくても、駅から遠くても雨風しのげる住まいは安く手に入れたり、借りることができる。
それなら、生活水準をあげることよりも嫌いなことを減らして生きることを優先しても、悲惨な生きざまにならずに済むのが日本の良さだといえる。
とにかく、今の生活で嫌いな事ってなんだろな?と考えると手放せる物や人間関係が出てくる。
このコロナで一つ感謝していることがあります。それは、人と会わなくて済むこと。次女は現在6年生。食事会や発表会、運動会、音楽会と目白押しの行事がなくなったり、規模縮小で親が介入しないで済む事態になっています。長女の時はあれこれ行きましたから、次女の番が本当に嫌だった。でも今は幸せ~。修学旅行もなくなり、代わりのちょこっとしたものはやるみたいですけど、それの方が次女はよかったみたいだし親子でこの点はコロナに感謝しています。長女も宿泊学習が2回もなくなり、本人は喜んでいるし。
今は引きこもりの時期、と割り切って人間関係は最小限が心地よいので広げずにこのまま行きたいです。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

↑このバッグかわいいなあと思いまして買おうとしたんです。どの色にしようか、あれじゃないこれじゃないと検討していたんですよ。楽天をあれこれ見ていたら、実はこれは、パクリではないかと思ったのです。

↑本家本元
なんと、エルメスでした(泣)
知らずに買っていたらと思うと背筋が凍る。先日、電車にのったら本家本元のこちらを持っている女性がいました。エルメスのこちらだったら長く使えそうでいいですね。でも、高い!高すぎる!

↑私が学生の頃はこちらが流行りましたね。今、通勤途中にこれを持っている私と同年代の人がいます。今、売っているのかな?20年のアンティークですね、布だからちっとも趣深くなりませんが。私も捨てられずに持ってますが、使うことはないですね。
ブランド物に興味がなくなって久しいのですが、知らなさ過ぎてパクリを買ってしまうほど悲しい事はありません。電車に乗れば、本家本元を持っている人はいるわけで、恥ずかしすぎます。
40代になると、どんなバッグを持ったらいいかわからなくなる。軽くてペットボトルも入ってショッピングバッグ2つに財布にポーチも入れたい。そんなわがままが満たせる素敵なバッグはなかなか巡り合えません。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ちょっと寒かったり、日中は暑かったり、体調管理が難しいですね。私は毎年9月から10月に風邪をひくので警戒しています。
更に、竹内結子さんや三浦春馬さんのように将来有望な方が自殺すると言うのも心にずーんときています。
そうは言っても、子供はお腹すかせるし、旦那にはお弁当を作らないと。けれど、いつもよりも省エネモードで料理をします。
昨日は寒かったのでラーメンにしました。ラーメンに野菜をたっぷり入れて、卵をいれて。温かいラーメンは気分がほっこりしますね。久しぶりに食べるラーメンのおいしいこと。これからは汁物が恋しくなりますね。
旦那のお弁当は前日の残りや、ハンバーグやチキンのソテーを冷凍しておいたものを詰め込んでおわり。あと、ゆで卵もいつも入れています。本当は卵焼きの方が色合いがいいけれど、弁当のためにわざわざ何かを作ることはありません。すでにあるものを詰めます。
気分がのらないときは徹底的に食事は手を抜きます。今日の夕飯はマックです。なぜなら、9月30日利用期限までの株主優待券があるから。
昼寝もして、ドラマも見て、けれどワイドショーのようなセンセーショナルに自殺を報道するものとは距離を置いて(もともとテレビが家にないのでみません)心が落ち着くまで、こんな感じで自分を甘やかしていこうと思います。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
更に、竹内結子さんや三浦春馬さんのように将来有望な方が自殺すると言うのも心にずーんときています。
そうは言っても、子供はお腹すかせるし、旦那にはお弁当を作らないと。けれど、いつもよりも省エネモードで料理をします。
昨日は寒かったのでラーメンにしました。ラーメンに野菜をたっぷり入れて、卵をいれて。温かいラーメンは気分がほっこりしますね。久しぶりに食べるラーメンのおいしいこと。これからは汁物が恋しくなりますね。
旦那のお弁当は前日の残りや、ハンバーグやチキンのソテーを冷凍しておいたものを詰め込んでおわり。あと、ゆで卵もいつも入れています。本当は卵焼きの方が色合いがいいけれど、弁当のためにわざわざ何かを作ることはありません。すでにあるものを詰めます。
気分がのらないときは徹底的に食事は手を抜きます。今日の夕飯はマックです。なぜなら、9月30日利用期限までの株主優待券があるから。
昼寝もして、ドラマも見て、けれどワイドショーのようなセンセーショナルに自殺を報道するものとは距離を置いて(もともとテレビが家にないのでみません)心が落ち着くまで、こんな感じで自分を甘やかしていこうと思います。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
竹内結子さんがお亡くなりになりましたね。
やっぱり、現在の父とは血のつながりのない長男のことを心配する声が多いですよね。再婚の子連れ側が自殺なんて、一番やってはいけないと思う。死にたいのは子供の方じゃないですか。亡くなった方にこんなこと言うのもどうかと思うけど、子供のために生きていてほしかった。
遺書がなかったと言われてるし、そうなるとますますなぜ、どうしてとなって残された家族はつらいと思う。遺書がないとなると突発的に死にたくなって自殺しちゃったのでしょうか。
仕事も、家庭も、勉強も死ぬほどやるべき事ってないと思うんですよね。私、正社員で勤めたブラック企業に在職中は死んだら楽になるなあと思ったことが何度もあったんですよ。だから、辞めました。今もブラックとして有名企業だし、このコロナで大変なことになっているようなので、本当に辞めてよかった。
私の代わりなんていっぱいいるし、仕事はとにかく居心地がよくて続けられるかどうかを念頭に頑張った方がいいですよね。命ささげて仕事するなんてどうかしていると思う。そういう人がパワハラをするんでしょうね。新卒ならやりがいを搾取されちゃうから、本当に気を付けないと。これが普通で自分がおかしいの?と思ってしまいますからね。
どんなに一生懸命やったって、このコロナ。どうしようもないこと、いっぱいありますよね。
悩んでも答えが出ないことはたくさんあるし、だったら少しでも心地よい方に行くべきですよね。仕事の成功も学歴もお金も大事だけど、楽しく生きようと思って小さな幸せを見つける癖をつけないとちょっとのことですぐに詰んでしまう。
嫌な人とはスパッと切って付き合わない。人からどう見られるかを過度に心配しすぎない。大事なことだけど、意外と実践するには勇気がいることだと思う。
面倒だったらとことん手を抜いて自分を甘やかさないと。辛い時はつらいと言って休んでいいのだから。
これ以上、こういった悲しいニュースは見たくないですね。恵まれている人が自殺と聞くといたたまれなくなりますね。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
やっぱり、現在の父とは血のつながりのない長男のことを心配する声が多いですよね。再婚の子連れ側が自殺なんて、一番やってはいけないと思う。死にたいのは子供の方じゃないですか。亡くなった方にこんなこと言うのもどうかと思うけど、子供のために生きていてほしかった。
遺書がなかったと言われてるし、そうなるとますますなぜ、どうしてとなって残された家族はつらいと思う。遺書がないとなると突発的に死にたくなって自殺しちゃったのでしょうか。
仕事も、家庭も、勉強も死ぬほどやるべき事ってないと思うんですよね。私、正社員で勤めたブラック企業に在職中は死んだら楽になるなあと思ったことが何度もあったんですよ。だから、辞めました。今もブラックとして有名企業だし、このコロナで大変なことになっているようなので、本当に辞めてよかった。
私の代わりなんていっぱいいるし、仕事はとにかく居心地がよくて続けられるかどうかを念頭に頑張った方がいいですよね。命ささげて仕事するなんてどうかしていると思う。そういう人がパワハラをするんでしょうね。新卒ならやりがいを搾取されちゃうから、本当に気を付けないと。これが普通で自分がおかしいの?と思ってしまいますからね。
どんなに一生懸命やったって、このコロナ。どうしようもないこと、いっぱいありますよね。
悩んでも答えが出ないことはたくさんあるし、だったら少しでも心地よい方に行くべきですよね。仕事の成功も学歴もお金も大事だけど、楽しく生きようと思って小さな幸せを見つける癖をつけないとちょっとのことですぐに詰んでしまう。
嫌な人とはスパッと切って付き合わない。人からどう見られるかを過度に心配しすぎない。大事なことだけど、意外と実践するには勇気がいることだと思う。
面倒だったらとことん手を抜いて自分を甘やかさないと。辛い時はつらいと言って休んでいいのだから。
これ以上、こういった悲しいニュースは見たくないですね。恵まれている人が自殺と聞くといたたまれなくなりますね。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
我が家の電気スイッチが壊れました。部屋に入って電気をつけるときに押す、あのスイッチです。
押してもつかないし、消す方にスイッチをおしてもつく方にむいたまま。他の部屋のスイッチも何か物がはさまったように軽くて2か所のスイッチを直してもらおうと思います。
我が家は賃貸だから、負担はなし。管理会社に電話するとすぐに工事会社から日程調整の電話がかかってきます。
それは、いいんですけどね。電話ができません。なぜなら部屋が汚いから!
夏っていつも以上に掃除が行き届きません。2か所の場所の電気スイッチを変えてもらうので、きれいにしなければならない範囲が広すぎる(泣)
雨なのも嫌なんですよね。なので、来週あたり、部屋を念入りに掃除して、管理会社に電話しますかね~。
年末の大掃除は寒すぎて嫌。なので、秋にちょくちょく掃除をするようにしたいので、家族総出(嫌がられますが)でとりかかりたいです。
そういえば、我が家はお掃除ロボットを使っているのですが、ついに、普通の掃除機を捨てました。母がマキタのコードレス掃除機をもっているので、今度それをもらって来ようと思っています。掃除機よりもお掃除ロボットの方がきれいになるんですよね。
私は掃除が好きじゃない。だけど汚い家は衛生的に良くないから、ロボット掃除機は私にとって今や必需品です。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
押してもつかないし、消す方にスイッチをおしてもつく方にむいたまま。他の部屋のスイッチも何か物がはさまったように軽くて2か所のスイッチを直してもらおうと思います。
我が家は賃貸だから、負担はなし。管理会社に電話するとすぐに工事会社から日程調整の電話がかかってきます。
それは、いいんですけどね。電話ができません。なぜなら部屋が汚いから!
夏っていつも以上に掃除が行き届きません。2か所の場所の電気スイッチを変えてもらうので、きれいにしなければならない範囲が広すぎる(泣)
雨なのも嫌なんですよね。なので、来週あたり、部屋を念入りに掃除して、管理会社に電話しますかね~。
年末の大掃除は寒すぎて嫌。なので、秋にちょくちょく掃除をするようにしたいので、家族総出(嫌がられますが)でとりかかりたいです。
そういえば、我が家はお掃除ロボットを使っているのですが、ついに、普通の掃除機を捨てました。母がマキタのコードレス掃除機をもっているので、今度それをもらって来ようと思っています。掃除機よりもお掃除ロボットの方がきれいになるんですよね。
私は掃除が好きじゃない。だけど汚い家は衛生的に良くないから、ロボット掃除機は私にとって今や必需品です。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
下火になりつつある在宅勤務ですが、私の会社では続いています。(私は対象外)
実は、旅行に行くのにその日を在宅勤務にしている社員がいたんですね。まあ、私など別にそれで仕事が回るならいいかなあ、と思ったのですが、他の社員は怒っているわけです。
でも、うちの会社のいいところなのか、本人にそれを伝えることはない。陰でコソコソいうだけ。だから空気を読まない社員はそれこそ旅行に行きながらますます在宅勤務を続けます。
1人だけ、そういう事を声高に指摘する人がいます。ずるい!というわけです。でも、面白くて、この人も在宅と言いながら子供の家に遊びに行ったりしているそうなんです。人には厳しく、自分に甘くの典型ですね。
他の社員と話してなるほどなあ、とおもったのですが、この在宅勤務のそもそもの定義は通勤や会社で人と会わずに仕事をすすめるための制度ではないか?というのです。そうなるど、子供に会いに行った先で仕事をしたり(してないでしょうけど)旅行をした先で仕事をするのは趣旨に反すると。そういわれてみれば、社員の働き方改革とかノマドの推進で在宅勤務を始めたわけではないですからね。
在宅はさぼり。うちの会社だとそんな感じがしますね。だからこそお互いの監視の目がきつくなる。在宅ばかりしているのはずるい。そうなるんですね。
在宅だと会社にあるトラブルとか誰でもいいけど誰かが引き受けなければならないことをやらずに済んじゃいますよね。それは確かに不公平ですよね。うちにはほとんど在宅で仕事をする社員がいるのですが、この人は空気を読まないことで有名です。おそらく発達障害だと本人も言ってましたが、私もそう思います。
そういう人は快適ですよねえ。会社で自分が何を言われているかわからずに、自分のやりたいようにやりますから。だれかが注意しても耳に入らないんですよ。だって規則にのっとって在宅をしているわけですから。行間は読みませんからね。
いつまで続くのかわかりませんが、在宅勤務を週に何日するか、本人の裁量によって決めてしまうと、空気を読む人と読まない人で大変なことになりますね。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
実は、旅行に行くのにその日を在宅勤務にしている社員がいたんですね。まあ、私など別にそれで仕事が回るならいいかなあ、と思ったのですが、他の社員は怒っているわけです。
でも、うちの会社のいいところなのか、本人にそれを伝えることはない。陰でコソコソいうだけ。だから空気を読まない社員はそれこそ旅行に行きながらますます在宅勤務を続けます。
1人だけ、そういう事を声高に指摘する人がいます。ずるい!というわけです。でも、面白くて、この人も在宅と言いながら子供の家に遊びに行ったりしているそうなんです。人には厳しく、自分に甘くの典型ですね。
他の社員と話してなるほどなあ、とおもったのですが、この在宅勤務のそもそもの定義は通勤や会社で人と会わずに仕事をすすめるための制度ではないか?というのです。そうなるど、子供に会いに行った先で仕事をしたり(してないでしょうけど)旅行をした先で仕事をするのは趣旨に反すると。そういわれてみれば、社員の働き方改革とかノマドの推進で在宅勤務を始めたわけではないですからね。
在宅はさぼり。うちの会社だとそんな感じがしますね。だからこそお互いの監視の目がきつくなる。在宅ばかりしているのはずるい。そうなるんですね。
在宅だと会社にあるトラブルとか誰でもいいけど誰かが引き受けなければならないことをやらずに済んじゃいますよね。それは確かに不公平ですよね。うちにはほとんど在宅で仕事をする社員がいるのですが、この人は空気を読まないことで有名です。おそらく発達障害だと本人も言ってましたが、私もそう思います。
そういう人は快適ですよねえ。会社で自分が何を言われているかわからずに、自分のやりたいようにやりますから。だれかが注意しても耳に入らないんですよ。だって規則にのっとって在宅をしているわけですから。行間は読みませんからね。
いつまで続くのかわかりませんが、在宅勤務を週に何日するか、本人の裁量によって決めてしまうと、空気を読む人と読まない人で大変なことになりますね。
↓クリック頂けると嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カテゴリー
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
最新記事
(07/09)
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)