忍者ブログ
ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[3204]  [3203]  [3202]  [3201]  [3200]  [3199]  [3198]  [3197]  [3196]  [3195]  [3194
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中1長女は公立中学校に行っています。
通っていた小学校は7.8割が中学受験をする学校
なので公立中学校への進学は少数派です。

長女は年の割に幼く、人付き合いが苦手。
静かで小学校ではいじめられた経験もあります。
強くて悪い子に言うことを聞かされたという
いじめでした。

言い返したり、先生に報告したり、判断ができないんです
よね。

そんな長女が公立中学校に入ってから先生に言われたのは
長女の奇妙なふるまいについて。

一言でいうと場面に合わせた発言ができず、周りの人を
引かせてしまうということ。

私も驚きの奇妙な長女の振る舞いが先生の口から
明らかになりました。

先生はこれからもこういう事を繰り返すと思うけれど、
そこからみんながどう感じているか学んでほしい。
失敗は何度してもいいけれど学ばないといけない。
と、おっしゃったんですね。

長女と私には十分すぎるアドバイスでした。

私からは自分のイライラを口に出さない。
沈黙は金。
周りの人がどういった言葉遣いをしているか学ぶ。
ということを言いました。

クラスに友達がいなかった長女。もう、1年は棒に振る
ことになると思ったのですが、ここにきて仲良く
してくれているお友達が2人できたことが判明。

菓子折りを持っていきたくなるほどありがたいことです。

長女に聞いたんですよね。
今の中学校に行って良かった?と。
すると、行けてよかった!と即答しました。

長女が行っていた(今、次女が通っています)小学校は
中学受験をしない子にはあまりいい学校ではありません。
中学受験をする子が幅を利かせて受験をしない子を
バカにするんですね。

だから、特殊な環境だったんですね。
子供達を中学受験させようと淡い期待を胸に入学させましたが
学力も精神的にも無理でした。なので長女には
もっと違った小学校でのびのびできたらいい小学校
時代だったのかな、と思います。

しかも、長女の学年はいわゆるハズレ学年。
学級崩壊もしたし、いじめも多数ありました。
次女の学年はアタリ学年で中学受験する子が
精神的にも大人で面倒見がよく、全体的に成績が良くて
次女は楽しく学校に通っています。

ハズレ小学校から普通?の中学校に行ったことで
長女ものびのびできているかな、と思います。

色々、問題(成績が悪いとか)は
ありますが、人間関係を学ぶ場として先生も見守って
くださっているので長女にはふさわしい学校に
入れることができたと思っています。
PR
今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。

高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。

中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。

40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Copyright (c)watashi日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]
QLOOKアクセス解析