ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
急に思い出したんですけどね。私の育ったところは異常に外の人間には冷たいです。
エピソード1
例によって田舎なので米農家がたくさんあります。そのうちの1軒に父が声をかけてお米を分けてもらったんですね。もちろん、市場価格よりは安いですが農協に卸すと入金があとになるそうで、即現金の直接やり取りは歓迎される模様。1年目、おいしかったので2年目もお願いすると去年のお米である古米も混ぜられていました。我が家の分も買っていたので150キロくらい買っていたと思うのですが、それにご丁寧に古米が混ぜてある。そして、庭先になった薄味ですっぱい果物も毎年くれる。まずくて食べられないからうちにくれてるんじゃ?と思うほどの果物なんです。私は食べませんでしたけどね。で、3年目はご丁寧に今年もいりませんかと電話がありましたが断った次第です。
エピソード2
例によって田舎なので梨農家があります。そこは梨がすごくおいしいんですね。電話して販売しているか確認して買いに行きます。で、あるというから母が買いに行ったのに、到着するとないというんです。車で20分かかるところなので納得いかないですが、帰ろうとすると、他のお客さんが買いに来ました。すると顔見知りだったようで売っているんですよ。様子を見ると予約していたとかそういうのではないようなんです。母が見ていても堂々と売っていたと言います。いくらおいしくても嫌な気分なので2度と買いに行くことはなくなりました。
こうやって外の人間には冷たい。これ、うちのあたりだけじゃないかもしれない。田舎の連帯感なんですかね。田舎は町内会加入が必須で(我が家は家賃に町内会費が含まれていますが何の活動もしていません)草刈りやゴミ拾い、飲み会や旅行、それらの準備が大変と聞きます。私には田舎暮らしは到底つとまりません。
ほんと、都会っていいわあ。でも、同じマンションの年配の方とは仲良くさせていただいてちょっと話したりするんですよ。夜に飲食店をされているファンキーな老夫婦とか最近足腰を悪くされた奥さんを労わって買い物に精を出すおじいさんとは言葉を交わすようにしています。
マンションの方は距離感がすごくいいので居心地がいいです。基本は挨拶はしっかりするという感じですね。私は自分の育った地元が大嫌いです。母が住みつかなければ二度とその県にはいかないのに。
エピソード1
例によって田舎なので米農家がたくさんあります。そのうちの1軒に父が声をかけてお米を分けてもらったんですね。もちろん、市場価格よりは安いですが農協に卸すと入金があとになるそうで、即現金の直接やり取りは歓迎される模様。1年目、おいしかったので2年目もお願いすると去年のお米である古米も混ぜられていました。我が家の分も買っていたので150キロくらい買っていたと思うのですが、それにご丁寧に古米が混ぜてある。そして、庭先になった薄味ですっぱい果物も毎年くれる。まずくて食べられないからうちにくれてるんじゃ?と思うほどの果物なんです。私は食べませんでしたけどね。で、3年目はご丁寧に今年もいりませんかと電話がありましたが断った次第です。
エピソード2
例によって田舎なので梨農家があります。そこは梨がすごくおいしいんですね。電話して販売しているか確認して買いに行きます。で、あるというから母が買いに行ったのに、到着するとないというんです。車で20分かかるところなので納得いかないですが、帰ろうとすると、他のお客さんが買いに来ました。すると顔見知りだったようで売っているんですよ。様子を見ると予約していたとかそういうのではないようなんです。母が見ていても堂々と売っていたと言います。いくらおいしくても嫌な気分なので2度と買いに行くことはなくなりました。
こうやって外の人間には冷たい。これ、うちのあたりだけじゃないかもしれない。田舎の連帯感なんですかね。田舎は町内会加入が必須で(我が家は家賃に町内会費が含まれていますが何の活動もしていません)草刈りやゴミ拾い、飲み会や旅行、それらの準備が大変と聞きます。私には田舎暮らしは到底つとまりません。
ほんと、都会っていいわあ。でも、同じマンションの年配の方とは仲良くさせていただいてちょっと話したりするんですよ。夜に飲食店をされているファンキーな老夫婦とか最近足腰を悪くされた奥さんを労わって買い物に精を出すおじいさんとは言葉を交わすようにしています。
マンションの方は距離感がすごくいいので居心地がいいです。基本は挨拶はしっかりするという感じですね。私は自分の育った地元が大嫌いです。母が住みつかなければ二度とその県にはいかないのに。
PR
今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アーカイブ
最新記事
(07/09)
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)