ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
私は営業事務として働いています。数人の営業についてやっていますがそのうちの一人が仕事を干されようとしています。
営業なのに新規開拓はしない。客先には出向かず電話もしない。在宅勤務ばかりして電話してもつながらなかったりメールしても返信が翌日だったりする。
そこで私に彼の仕事をするように指示が入りました。私自身仕事が忙しくなってしまい、できずにいたのですが上司と話しました。彼の仕事を奪うことをしたくないと。しかし上司は彼は給料をたくさんもらっているのだからそれ相応の仕事をするべき。まだ入社間もないならわかるけどそうではないのだからと。
上司から彼に客先に行くように言っても営業ですから口がうまくてうまくかわされるそう。もっと踏み込んだ事を頼めば雇用契約書にないからと断られてしまう。
だから私が右から左の仕事はすべて請負、営業には営業活動に専念というのは今後のあるべき姿と言います。
今回、彼の仕事を奪う指示が彼に相談もなく行われたことは問題で、そうやって誰かを仲間外れにするのではなくみんなで協力してやっていきたいと話したんですね。でもどうですかね。彼には他にも問題があって怠慢な態度を悪びれることもなく表しています。それが自分を追い込むことになるとどうしてわからないのか…。
私の存在が彼の仕事を奪うことになるのはやめてほしいと言ってもそもそもそれが彼の仕事ではない、同じことをずっとやっていてはだめというのは企業として当たり前のことかもしれませんね。
営業なのに新規開拓はしない。客先には出向かず電話もしない。在宅勤務ばかりして電話してもつながらなかったりメールしても返信が翌日だったりする。
そこで私に彼の仕事をするように指示が入りました。私自身仕事が忙しくなってしまい、できずにいたのですが上司と話しました。彼の仕事を奪うことをしたくないと。しかし上司は彼は給料をたくさんもらっているのだからそれ相応の仕事をするべき。まだ入社間もないならわかるけどそうではないのだからと。
上司から彼に客先に行くように言っても営業ですから口がうまくてうまくかわされるそう。もっと踏み込んだ事を頼めば雇用契約書にないからと断られてしまう。
だから私が右から左の仕事はすべて請負、営業には営業活動に専念というのは今後のあるべき姿と言います。
今回、彼の仕事を奪う指示が彼に相談もなく行われたことは問題で、そうやって誰かを仲間外れにするのではなくみんなで協力してやっていきたいと話したんですね。でもどうですかね。彼には他にも問題があって怠慢な態度を悪びれることもなく表しています。それが自分を追い込むことになるとどうしてわからないのか…。
私の存在が彼の仕事を奪うことになるのはやめてほしいと言ってもそもそもそれが彼の仕事ではない、同じことをずっとやっていてはだめというのは企業として当たり前のことかもしれませんね。
PR
会社でもアップルウォッチをつけている人は結構いますよね。でも、私はまだアップルウォッチは発展途上だと思っていて、もっと進化したら買うかもしれないと思っています。
今後、体系や体調の管理はスマートウォッチがする時代が来ると勝手に思っています。身長や体重、自分の遺伝子情報(しかるべき機関に別料金で依頼)を載せて毎日の食事をカメラで写す。そして運動や睡眠を記録する。それでデータを解析すれば病気のなりやすさや食べていいもの、飲んでいいものがわかってくるような時代になるのでは?と。
そうなると今のスマートウォッチはまだ生ぬるくて買う気になれません。あと、充電がとにかく面倒ですよね。アップルウォッチなんて結局毎日充電してますからね。
スマートウォッチで運動習慣の動機づけをしっかりしてくれたら続く気がします。私は2日に1回、ユーチューブで運動しているんですね。30分を目標に時間がない時は10分とかその時の状況でやっています。これを体調不良で2か月ほど辞めた時があるのですがそうするとてきめんに体脂肪率が上がります。久しぶりにやったら今までやっていたのに筋肉痛になる。そうなると一生運動は続けないとだめなんだなあと思い知らされたんですよ。
運動をしないと体脂肪率が上がってちょっと動いても汗をかかなくなる。それはつまり基礎代謝が落ちている証拠なんですよね。汗をかかないのは便利な面もあるからほっておくと後が大変。疲れやすくなります。あと運動をすると1日ポジティブな気持ちになって動きがよくなる。運動ってすごく大切なのだとやってみるとわかります。
この習慣を続けるためにスマートウォッチが欲しいと思うときもあるのですが、腕に24時間つけ続けることと充電が面倒で今のところ見送りです。進化に期待です。
今後、体系や体調の管理はスマートウォッチがする時代が来ると勝手に思っています。身長や体重、自分の遺伝子情報(しかるべき機関に別料金で依頼)を載せて毎日の食事をカメラで写す。そして運動や睡眠を記録する。それでデータを解析すれば病気のなりやすさや食べていいもの、飲んでいいものがわかってくるような時代になるのでは?と。
そうなると今のスマートウォッチはまだ生ぬるくて買う気になれません。あと、充電がとにかく面倒ですよね。アップルウォッチなんて結局毎日充電してますからね。
スマートウォッチで運動習慣の動機づけをしっかりしてくれたら続く気がします。私は2日に1回、ユーチューブで運動しているんですね。30分を目標に時間がない時は10分とかその時の状況でやっています。これを体調不良で2か月ほど辞めた時があるのですがそうするとてきめんに体脂肪率が上がります。久しぶりにやったら今までやっていたのに筋肉痛になる。そうなると一生運動は続けないとだめなんだなあと思い知らされたんですよ。
運動をしないと体脂肪率が上がってちょっと動いても汗をかかなくなる。それはつまり基礎代謝が落ちている証拠なんですよね。汗をかかないのは便利な面もあるからほっておくと後が大変。疲れやすくなります。あと運動をすると1日ポジティブな気持ちになって動きがよくなる。運動ってすごく大切なのだとやってみるとわかります。
この習慣を続けるためにスマートウォッチが欲しいと思うときもあるのですが、腕に24時間つけ続けることと充電が面倒で今のところ見送りです。進化に期待です。
2時間ドラマの帝王、船越英一郎さんと離婚するときに松居劇場を繰り広げた松居一代さん。今はニューヨークの高級タワマンで暮らしています。
彼女のブログは定期的に見ていたのですが、今は目が離せません。彼女は現在65歳で歌やバレーの習い事に出かけ、観劇を楽しみ、人と会食する毎日。でも、息子とは連絡が取れず、両親が亡くなったときに親族と連絡が取れない。離婚は2回。親族との縁が薄い人だし、目をかけていた人を絶縁したり人との縁を大事にするといいながらなかなかに激しい人です。
でも、それを反省したり悔んだりしない。とにかく自分が正しいという正義のもとに強い気持ちで人と関わり、とにかく関わりまくって1人暮らしなのにとても忙しそうです。ニューヨークでも起業しています。
すごくお金持ちなのに人へのプレゼントに包装紙を再利用して人からもらったお菓子を分けたり、道に咲いていた花を摘んで生けたり、スーパーで冷凍食品を買って食べたり、肉や野菜の食材はこだわってもただ焼いただけのものを食べたり、料理は手が込んでいません。人へのプレゼントにご自身で英語で書いたメッセージカードを添付しますがその英語が間違っていても全然気にせずどんどん渡します。その心意気が日本人には無理ですよね。とにかく間違うのが恥ずかしいから短い英語で済まそうとおもいますよね。でも彼女は自分の思ったことを長文でしたためた英語のカードを渡します。それがすごいと思うんですよ。だんだんうまくなりますしね。
なんというか、自分の信念があってそれに背く人には徹底的にやり込めてしまう。そしてその信念が一般的におかしくてもそれが絶対的に正しいと思い込んでいるのがすごいんですよね。
私は人と関わるのが面倒なので松居一代さんのようになりたいと思わないんですね。でも、毎日楽しそうに暮らすことやお金で苦労していないことで選択肢がたくさんあることは素晴らしいと思うんですよ。あと、仕事を続けることがすごい。65歳になってニューヨークで起業なんて誰でもできることじゃないですよね。私もとにかく起業して一生働きたいと思っているんです。今の会社は10年はいたいと思うのですがそのお金を軍資金にして仕事をしたい。
松居一代さんがニューヨークのプライベートバンクとやりとりがあるそうですが、そこは最低5億ないと取引できないとのこと。お金があるとお金も仕事もついてきますよね。
お金持ちだからと絵にかいたような無駄遣いをせずに公共交通機関を使ったり、プレゼントの包装をしたり勉強になります。
彼女のブログはまめに更新されていてかなりファンもいるんですよ。なんだか宗教の教祖のようなのです。彼女は龍神様(琵琶湖の白髭神社に長く通っているそうです)を心の支えにして事あるごとにブログに登場させます。そういうのも教祖っぽいんです。
楽しく、心豊かに65歳以上で暮らしている人ってそんなに多くないと思うんです。私の母は父を63歳で亡くしてお金の心配はないけれどたまに働きたいといったりしてむなしいのかなあと思ったことがあるんです。70代になってガンになり今はその治療で大変。何とか病気になる前にやりがいのあることを見つけたい。私は今から考えてお金をためています。
彼女のブログは定期的に見ていたのですが、今は目が離せません。彼女は現在65歳で歌やバレーの習い事に出かけ、観劇を楽しみ、人と会食する毎日。でも、息子とは連絡が取れず、両親が亡くなったときに親族と連絡が取れない。離婚は2回。親族との縁が薄い人だし、目をかけていた人を絶縁したり人との縁を大事にするといいながらなかなかに激しい人です。
でも、それを反省したり悔んだりしない。とにかく自分が正しいという正義のもとに強い気持ちで人と関わり、とにかく関わりまくって1人暮らしなのにとても忙しそうです。ニューヨークでも起業しています。
すごくお金持ちなのに人へのプレゼントに包装紙を再利用して人からもらったお菓子を分けたり、道に咲いていた花を摘んで生けたり、スーパーで冷凍食品を買って食べたり、肉や野菜の食材はこだわってもただ焼いただけのものを食べたり、料理は手が込んでいません。人へのプレゼントにご自身で英語で書いたメッセージカードを添付しますがその英語が間違っていても全然気にせずどんどん渡します。その心意気が日本人には無理ですよね。とにかく間違うのが恥ずかしいから短い英語で済まそうとおもいますよね。でも彼女は自分の思ったことを長文でしたためた英語のカードを渡します。それがすごいと思うんですよ。だんだんうまくなりますしね。
なんというか、自分の信念があってそれに背く人には徹底的にやり込めてしまう。そしてその信念が一般的におかしくてもそれが絶対的に正しいと思い込んでいるのがすごいんですよね。
私は人と関わるのが面倒なので松居一代さんのようになりたいと思わないんですね。でも、毎日楽しそうに暮らすことやお金で苦労していないことで選択肢がたくさんあることは素晴らしいと思うんですよ。あと、仕事を続けることがすごい。65歳になってニューヨークで起業なんて誰でもできることじゃないですよね。私もとにかく起業して一生働きたいと思っているんです。今の会社は10年はいたいと思うのですがそのお金を軍資金にして仕事をしたい。
松居一代さんがニューヨークのプライベートバンクとやりとりがあるそうですが、そこは最低5億ないと取引できないとのこと。お金があるとお金も仕事もついてきますよね。
お金持ちだからと絵にかいたような無駄遣いをせずに公共交通機関を使ったり、プレゼントの包装をしたり勉強になります。
彼女のブログはまめに更新されていてかなりファンもいるんですよ。なんだか宗教の教祖のようなのです。彼女は龍神様(琵琶湖の白髭神社に長く通っているそうです)を心の支えにして事あるごとにブログに登場させます。そういうのも教祖っぽいんです。
楽しく、心豊かに65歳以上で暮らしている人ってそんなに多くないと思うんです。私の母は父を63歳で亡くしてお金の心配はないけれどたまに働きたいといったりしてむなしいのかなあと思ったことがあるんです。70代になってガンになり今はその治療で大変。何とか病気になる前にやりがいのあることを見つけたい。私は今から考えてお金をためています。
うちは子供たちの学力がとても低いです。中学2年と高校1年です。私が英語をライフワークとし、海外旅行にも連れて行ったので海外に住みたい、行きたい気持ちはそれなりにありますが、それが現地の大学で勉強したいという風にはなりません。
学力低く、努力をしたくないからなんですけどね。私や旦那の仕事についていって海外に住みたいという思いがあるくらい。そんなことはあり得ないのですけどね。ただ、私たちが退職したら海外に住むことはあるかもしれませんけどね。子供は連れていきませんけど。
アメリカでは大麻が横行していてそれを一度もやらずに卒業するのは難しいと教授がギャグで言ってましたとツイッターにありました。現地に住んでいる人で大学生の子供がいるママのブログにも大麻は学校内で禁止されていても寮で廊下で匂ってくると。
うちの子供たちもやってしまうのではないかと不安がありますよね。まあ、アメリカの大学に行くことなんてありません。野心家ではなく、最低限をやればいいと二人とも思っていますから。通知表では2と3をとればいいという感じ。長女は赤点が2教科あり。
なので、私は彼女たちのためにお金以外で努力するのはやめました。保護者会は一切行きませんし、手紙もそこまで読みません。提出期限があるものを守るまで。努力しない子供に対して私がどうして努力しなくちゃいけないの?と子供には伝えています。お金は出しますよ。長女は短期語学研修に高校で毎年行きます。バカなのに恵まれていると思いませんか?
その環境に感謝しろといくら言っても当たり前だからそうならないのですね。周りも同じわけですしね。公立高校に行った方がいろいろ感じられたかもしれませんね。小中と人気が高い公立に行かせていますから必然的に高校は私立に行く子供が多いです。そもそも中学受験も多いですしね。
そんな環境でわざわざ公立に行く人って公立御三家以外はお金の問題の方もかなりいるはず。次女はこれからですからどうするかわかりません。看護師になりたいと言っていますが努力せずに頭も悪いのになれるのですかね?怖いですよね。バカな看護師。努力しないのですから。
テスト前なのにデパートにお買い物ですよ。徒歩圏内にあるからどうしようもないですね。だけどそれでもみんなは勉強しています。恵まれた環境に甘えているのは本人の問題ですがうちは二人ともだめです。あーあ。
学力低く、努力をしたくないからなんですけどね。私や旦那の仕事についていって海外に住みたいという思いがあるくらい。そんなことはあり得ないのですけどね。ただ、私たちが退職したら海外に住むことはあるかもしれませんけどね。子供は連れていきませんけど。
アメリカでは大麻が横行していてそれを一度もやらずに卒業するのは難しいと教授がギャグで言ってましたとツイッターにありました。現地に住んでいる人で大学生の子供がいるママのブログにも大麻は学校内で禁止されていても寮で廊下で匂ってくると。
うちの子供たちもやってしまうのではないかと不安がありますよね。まあ、アメリカの大学に行くことなんてありません。野心家ではなく、最低限をやればいいと二人とも思っていますから。通知表では2と3をとればいいという感じ。長女は赤点が2教科あり。
なので、私は彼女たちのためにお金以外で努力するのはやめました。保護者会は一切行きませんし、手紙もそこまで読みません。提出期限があるものを守るまで。努力しない子供に対して私がどうして努力しなくちゃいけないの?と子供には伝えています。お金は出しますよ。長女は短期語学研修に高校で毎年行きます。バカなのに恵まれていると思いませんか?
その環境に感謝しろといくら言っても当たり前だからそうならないのですね。周りも同じわけですしね。公立高校に行った方がいろいろ感じられたかもしれませんね。小中と人気が高い公立に行かせていますから必然的に高校は私立に行く子供が多いです。そもそも中学受験も多いですしね。
そんな環境でわざわざ公立に行く人って公立御三家以外はお金の問題の方もかなりいるはず。次女はこれからですからどうするかわかりません。看護師になりたいと言っていますが努力せずに頭も悪いのになれるのですかね?怖いですよね。バカな看護師。努力しないのですから。
テスト前なのにデパートにお買い物ですよ。徒歩圏内にあるからどうしようもないですね。だけどそれでもみんなは勉強しています。恵まれた環境に甘えているのは本人の問題ですがうちは二人ともだめです。あーあ。
先週末いつもの居酒屋に旦那といったら中国の田舎から来た今年日本の大学受験をする子に会ったんですね。話したのですがすごく楽しかったです。話したことを羅列してみますね。
私:中国は田舎にいると名門の北京大学など北京に住んでいる人よりも成績が良くないと受からないと聞くけどどう思いますか?
→若者:一極集中をしないようになっていると思う。
思えば日本はFラン大学に行くために田舎から出てくる子がたくさんいますよね。そういう子は本当は1次産業についてもらったほうが国としてはいいですよね。若者が都会に出るから地方がさびれるわけだし。
私:なぜ日本に来たのですか?日本は経済が停滞していて落ち目だと思うのですが。
→若者:日本に来る留学生は日本が好きで来ている。アメリカは留学で一番人気だけど好きだからという理由ではなかったりする。日本に来たのはアニメが好きなのと文化を大切に保存し公開するところに魅力を感じたから。京都は建物の高さや町並み(看板を減らしたり色を揃えたり)にすごく感動したそう。あと、この若者のご両親は日本に来たことはなく一人っ子だから中国に帰ってくることをもちろん望んでいるそうです。アメリカは学費が高くて留学できないと言っていました。
京都の良さを20代の中国の若者がわかるって感動しました。中国は看板ばかりですと言っていました。
私:中国は情報統制されていてgoogleとか使えないけどそういうことについてどう思う?
→若者:中国の産業の発展のためには仕方ないと思う。今回のロシアの戦争で外資が撤退してアップルが決済できなくした(真偽不明なのですがそうなの?)けど、そういうのは国内でやれば問題が起きない。
確かに…、日本で私が問題だと思うのはラインですね。日本企業が作ったものを流行らせてやるべきだと思います。今や自治体もラインを使って広報したり連絡を取る時代。ちょっと考えるべきだと思いますね。TikTokは中国製で情報が抜き取られると有名でアメリカでは使えないですね。
あと、この若者が言っていたのは日本語学校は中国人は他の国の人とは別クラスになると言う話。漢字が読めるから他国より有利と言っていました。
20代の若者と話すことなどない上に留学生と話せてすごく刺激になりました。なのでお互いに帰るタイミングがあったのでその日の飲み代はおごってあげました。とても礼儀正しく恐縮していて好青年でした。
私:中国は田舎にいると名門の北京大学など北京に住んでいる人よりも成績が良くないと受からないと聞くけどどう思いますか?
→若者:一極集中をしないようになっていると思う。
思えば日本はFラン大学に行くために田舎から出てくる子がたくさんいますよね。そういう子は本当は1次産業についてもらったほうが国としてはいいですよね。若者が都会に出るから地方がさびれるわけだし。
私:なぜ日本に来たのですか?日本は経済が停滞していて落ち目だと思うのですが。
→若者:日本に来る留学生は日本が好きで来ている。アメリカは留学で一番人気だけど好きだからという理由ではなかったりする。日本に来たのはアニメが好きなのと文化を大切に保存し公開するところに魅力を感じたから。京都は建物の高さや町並み(看板を減らしたり色を揃えたり)にすごく感動したそう。あと、この若者のご両親は日本に来たことはなく一人っ子だから中国に帰ってくることをもちろん望んでいるそうです。アメリカは学費が高くて留学できないと言っていました。
京都の良さを20代の中国の若者がわかるって感動しました。中国は看板ばかりですと言っていました。
私:中国は情報統制されていてgoogleとか使えないけどそういうことについてどう思う?
→若者:中国の産業の発展のためには仕方ないと思う。今回のロシアの戦争で外資が撤退してアップルが決済できなくした(真偽不明なのですがそうなの?)けど、そういうのは国内でやれば問題が起きない。
確かに…、日本で私が問題だと思うのはラインですね。日本企業が作ったものを流行らせてやるべきだと思います。今や自治体もラインを使って広報したり連絡を取る時代。ちょっと考えるべきだと思いますね。TikTokは中国製で情報が抜き取られると有名でアメリカでは使えないですね。
あと、この若者が言っていたのは日本語学校は中国人は他の国の人とは別クラスになると言う話。漢字が読めるから他国より有利と言っていました。
20代の若者と話すことなどない上に留学生と話せてすごく刺激になりました。なのでお互いに帰るタイミングがあったのでその日の飲み代はおごってあげました。とても礼儀正しく恐縮していて好青年でした。
私自身の仕事を効率化してかなり仕事の負荷が下がったんですね。それを上司に相談したら大変なことになりました。同僚の仕事を私がやるように言われたんです。
でもそうすると同僚の仕事を私が奪うことになる。私は他の人の仕事を手伝いたいと伝えました。その人に仕事が集中しているんです。しかし私の申し出をなかったことにして、同僚の仕事を手伝う指示が出ました。仕事が集中している人は絶対に私を含め仕事をとられたくない。効率化などもってのほか。効率悪い方法で仕事を集中させて365日働いています。人間的に問題があるので家族が寄り付かないので仕事に没頭しています。
私は暇な職場というのを体験したことがなく、どうやって時間を過ごしたらいいか悩んでいます。贅沢な悩みですよね…。資格取るために本読んだり動画見るのが許されるわけはなく、困っています…。
でもそうすると同僚の仕事を私が奪うことになる。私は他の人の仕事を手伝いたいと伝えました。その人に仕事が集中しているんです。しかし私の申し出をなかったことにして、同僚の仕事を手伝う指示が出ました。仕事が集中している人は絶対に私を含め仕事をとられたくない。効率化などもってのほか。効率悪い方法で仕事を集中させて365日働いています。人間的に問題があるので家族が寄り付かないので仕事に没頭しています。
私は暇な職場というのを体験したことがなく、どうやって時間を過ごしたらいいか悩んでいます。贅沢な悩みですよね…。資格取るために本読んだり動画見るのが許されるわけはなく、困っています…。
最近はコロナが落ち着いたと判断されるのか布教活動を開始した宗教をよく見かけます。パンフレットを持って笑みをたたえて街ゆく人を見ている人たちです。この前は本部の外国人なのか偉そうな人が来ていて盛り上がっていました。
今日も満面の笑みを浮かべてパンフレットを持った地味な服装の若く美しい女性を見て、これほどまでにカルト宗教とネットに書かれ、脱退した苦労話が本になっているのに信じられるなんて羨ましいと思ってしまいました。
私は趣味がなく信仰も政治信条もありません。定期的に不安になり、無気力になります。そういう時に無心に信じられる、熱中できるものがある人が羨ましくなります。だったらカルト宗教を信仰すればいいわけです。政教分離してないあの宗教など身近な存在。でもなぜにそんな現存の教祖のような人を無心に信じられるのか。急にイエスキリストだサタンだと言われても横文字は頭に入らないし。とにかく胡散臭くて信じるに値しません。
踊りや祭り、伝統芸能に目覚めて熱中する人たちを先日見かけたのですがそういうのも羨ましい。とにかく人生をかけて信じて熱中できるって羨ましいです。ジャニオタなんかだって羨ましい。でも私はとにかく飽きやすくハマりません。
孤独や不安を感じないくらい向き合える何かがあるっていいですよね。宗教は親族に迷惑をかけるしそもそも胡散臭くて無理だしやりたくないけど人生かけて取り組める趣味が欲しいです。孤独や不安にどうやって向き合ったらいいかわからないのです。
人と関わりたくないから自分一人で黙々とできる趣味。何かないですかね。人に聞いてできるものでもないけれど最近考えてしまいます。
今日も満面の笑みを浮かべてパンフレットを持った地味な服装の若く美しい女性を見て、これほどまでにカルト宗教とネットに書かれ、脱退した苦労話が本になっているのに信じられるなんて羨ましいと思ってしまいました。
私は趣味がなく信仰も政治信条もありません。定期的に不安になり、無気力になります。そういう時に無心に信じられる、熱中できるものがある人が羨ましくなります。だったらカルト宗教を信仰すればいいわけです。政教分離してないあの宗教など身近な存在。でもなぜにそんな現存の教祖のような人を無心に信じられるのか。急にイエスキリストだサタンだと言われても横文字は頭に入らないし。とにかく胡散臭くて信じるに値しません。
踊りや祭り、伝統芸能に目覚めて熱中する人たちを先日見かけたのですがそういうのも羨ましい。とにかく人生をかけて信じて熱中できるって羨ましいです。ジャニオタなんかだって羨ましい。でも私はとにかく飽きやすくハマりません。
孤独や不安を感じないくらい向き合える何かがあるっていいですよね。宗教は親族に迷惑をかけるしそもそも胡散臭くて無理だしやりたくないけど人生かけて取り組める趣味が欲しいです。孤独や不安にどうやって向き合ったらいいかわからないのです。
人と関わりたくないから自分一人で黙々とできる趣味。何かないですかね。人に聞いてできるものでもないけれど最近考えてしまいます。
今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アーカイブ
最新記事
(07/09)
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)