ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
私の母と我が家で海外旅行に行ってきました。
食事が安くておいしくて有名なところです。
でも、だんだんそこまで安くないなあ、というのが
正直な感想です。
安いとすごく量が少なかったり(でも色々食べられるので
それはそれでうれしい)日本とそこまで変わらなかったり。
一番感じたのはお土産ですね。
我が家の近くにはちょっとした有名な安いお店があるのですが
そこで買った方が安かったものが続出して度肝を抜かれました。
わざわざ飛行機に乗せて異国から運んできたんですけどね。
日本の方が安かったと言う・・・。日本でも売っている
ものはその国のソウルフードでもない限り日本も安いですね。
牛丼などのどんぶりものやたこ焼き、ちょっとした定食屋
なら500円くらいでお腹いっぱいに食べられるお店、日本には
たくさんありますよね。衛生的だし、トイレはきれいだし。
他国がインフレで少しずつ物価が上がっているのに、日本は
外食は据え置きかわずかしか料金があがっていません。
だから日本の食は本当に優秀ですよね。
食に保守的なインドやハンバーガーやピザしか食べないような
欧米系の人でない限り、日本の食事は多種多様だし安いし
好まれるのがこの旅行で本当によくわかりました。
そうなると、安く滞在したいと思って海外旅行に出かけることは
そろそろできなくなりそうですね。それはそれで寂しいです。
食事が安くておいしくて有名なところです。
でも、だんだんそこまで安くないなあ、というのが
正直な感想です。
安いとすごく量が少なかったり(でも色々食べられるので
それはそれでうれしい)日本とそこまで変わらなかったり。
一番感じたのはお土産ですね。
我が家の近くにはちょっとした有名な安いお店があるのですが
そこで買った方が安かったものが続出して度肝を抜かれました。
わざわざ飛行機に乗せて異国から運んできたんですけどね。
日本の方が安かったと言う・・・。日本でも売っている
ものはその国のソウルフードでもない限り日本も安いですね。
牛丼などのどんぶりものやたこ焼き、ちょっとした定食屋
なら500円くらいでお腹いっぱいに食べられるお店、日本には
たくさんありますよね。衛生的だし、トイレはきれいだし。
他国がインフレで少しずつ物価が上がっているのに、日本は
外食は据え置きかわずかしか料金があがっていません。
だから日本の食は本当に優秀ですよね。
食に保守的なインドやハンバーガーやピザしか食べないような
欧米系の人でない限り、日本の食事は多種多様だし安いし
好まれるのがこの旅行で本当によくわかりました。
そうなると、安く滞在したいと思って海外旅行に出かけることは
そろそろできなくなりそうですね。それはそれで寂しいです。
PR
今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。
中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。
40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アーカイブ
最新記事
(07/09)
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)