忍者ブログ
ゆっくりマイペースな高校2年生長女とマンガ好きな中学3年生次女を子育て中の40代の母です。投資が大好き。子育て終盤戦、自分の好きな事を見つける毎日。
<< 12  2025/01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    02 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↑食堂のおばちゃん

こちら、現在8巻まで出ています。
最近、料理が出てくる小説を読んでいます。
気負わずゆったり読めておいしそうなんです。

この食堂のおばちゃんシリーズ。2巻まで読んだのですが、
出てくる料理が家でも作れそうなものが多くて、
書き留めながら読んでいます。

巻末には料理のレシピが載っています。
でも、それ以外にも食堂の定食の小鉢に出している
ちょっとした料理が簡単でいいんです。

もやしとちくわのみそマヨネーズというのが載っていて
もやし料理に新たな視点をもらいました。

料理本や雑誌は見ても作らないものがほとんど。
でも、小説だと作りたくなるから不思議です。

この食堂のおばちゃんシリーズは姑と嫁が切り盛りする
ごはん屋さんで近所に合ったら行きたくなるような
お店です。


↑ゆきうさぎのお品書き
もともとはこちらを読んでいて、間もなく最終巻の10巻
を読み終わりそうなので、次に読む本を探して
食堂のおばちゃんシリーズを見つけました。

色々考えさせられるような本もいいけれど、こういう
ほっこりするような小説もいいなあと最近読み漁って
います。
PR

↑こちらの本を読みました。
膝が痛いと言っていた旦那が実は骨肉腫だった
という話なんですね。

祈祷?のような怪しげなものに行ったことは衝撃
でしたし、一番衝撃だったのは二人の夫婦関係。

旦那さんを否定するような発言をすると旦那は押し黙って
それ以降聞こえなくなってしまうという。

雷が鳴っているから車で公園にいる息子を迎えに行ってくれと
旦那に言ったのに、雷が怖くて途中でひきかえして
きてしまうとか(息子はおきざり)異常な感じが
しました。

自分の感性で生きているから、人が大事にしているものでも
自分がいらなければ捨てちゃうし、自分が辛かったら
家族の迷惑考えずに逃げちゃうし、みんなでご飯を
食べると言うのに自分の箸しか準備しない。

後半では旦那さんのこの異常な性格について書かれて
いないのですが、私はそこばかり気になってしまいました。

こういう人と暮らすと大変ですよね。
大人な息子がいるとあきらめればいいのでしょうか。
楽しい感性が一緒かどうかよりも、大変な時、辛い時の
振る舞いこそが夫婦でいられるかどうかの判断に必要
だと思いました。

↑今、この通い猫アルフィーシリーズに
はまっています。1日1冊読んでいます。
全部で現在5冊出ています。
内容的にこれからも続く期待が持てます。

アルフィーという猫とその周りの素敵な家族の
問題をあたたかな交流で解決するお話。

我が家はペットがいないし、私は実家にいたころ
犬を飼っていたので断然犬派なのですが、最近は
猫のかわいさにメロメロです。

我が家のあたりでは猫が犬の2倍売れるとペットショップの
方が3年前に話していました。今はもっとかもしれませんね。

この本を読むと、何もしていないのになぜか達成感を
感じます。

ちょっと元気が出ないとき、また読み返したいです。

↑これ、面白かったです!

内容を忘れたくないので、抜粋&要約します。

p16
2012年学生生活実態調査によると、東京大学では
親世帯の平均年収は約1000万円となっており、世帯収入が
950万円以上の学生の割合が約57%を占めている。

p17
子供全員を東大に入れた話は一般的ではない。例外中の例外である個人の逸話を
一般化するのは難しい。教育経済学では個人の体験を大量に観察することによって
見いだされる規則性を重視する。

p35
テストの結果がよくなったのはインプットにご褒美を与えられた子供たち。
テストでよい点を取るとご褒美をもらえるというアウトプットよりも
本を読むというインプットにご褒美を与えられた子供たちの学力上昇が顕著。


p41
功を奏すのは
「1時間勉強したら、勉強が終わった後にお小遣いを上げるよ」
アウトプットの
「テストでよい点を取ったら、お誕生日にお小遣いを上げるよ」
ではだめ

p45-48
自尊心が高まれば、子供たちを社会的なリスクから遠ざけることができるという
有力な科学的根拠はほとんどない。
学力が高いという「原因」が自尊心が高いという「結果」をもたらす。
むやみやたらに子供を誉めると、実力の伴わないナルシストを育てる。

p51
頭がいいと能力をほめることは子供のやる気をはばむ。
あなたはできるのよ、ではなく、今日は1時間も勉強できたんだね
や、今月は遅刻や欠席が一度もなかったなど具体的に子供が達成した内容を
あげることが重要

p56-57
テレビやゲームを辞めさせても勉強時間は伸びない。しかし、テレビ・ゲーム
の長時間使用は発達や学習へ悪影響が飛躍的に大きくなる。1日1時間程度
なら息抜きによい。

p61
勉強しなさいというのは意味がない。横について勉強を見たり、勉強する
時間を決めて守らせることが大切

p65-70
学力の高い友達の中にいると自分の学力にもプラスの影響がある。
ただ、レベルが高すぎる友達は逆効果となる。
問題児は学級全体の学力に負の効果を与える。虐待を受けている子供が
いる学級は学級運営が難しくなり、ほかの子供の学力が下がる傾向にある。
習熟度別学級は全体の学力を押し上げる。(子供の学齢が低いと格差が拡大)

p93-94
細かく計画を立て、記録し、達成度を自分で管理することが自制心を
鍛えるのに有効。
自分の能力は努力によって後天的に伸ばすことができると信じる子供は
やりぬく力が強い。

p95-96
4つの基本的なモラル(嘘をついてはいけない、他人に親切にする、
ルールを守る、勉強をする)を親から教わった人はそうでない人よりも
年収が86万円高い。しつけが子供の勤勉性に因果効果を持つ。

p97-98
非認知能力(自制心・やりぬく力)への投資は子供の成功にとって非常に重要
非認知能力を鍛える手段として部活動や課外活動にも注目が集まっている。

p120
都道府県別の学力テストの順位は私立は任意参加で参加校が少ないため
東京・神奈川・千葉などが上位に入らない。

我が家は小学生と中学生なので書きだしませんでしたが、幼児教育が
最も人的資本への投資として有効とのことです。教育にお金をかける
という意味ではなく、しつけ、体力や健康も含みます。




今欲しいものは↓コレ
プロフィール
HN:
watashi
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
読書・twitter・投資
自己紹介:
高校2年中学3年の姉妹を子育て中の40代母です。家族仲良し。食べること・近所へお出かけ大好き。最小の労力で幸福度をあげるにはどうすればいいか日々模索。

高校2年生長女
数学が壊滅的に苦手。行動が遅い。食べっぱなし・脱ぎっぱなし。ご飯の好き嫌いなし。友達が少ない。勉強は大器晩成と信じてじりじりしています。→大器晩成はないとわかってきました。

中学3年生次女
すばしっこい。飽きっぽい。誰とでも友達になれる。前向き。適当。理解力がある。核心をついた発言で大人をおろおろさせる。

40代夫
万年ダイエッター。仕事命。娘たちをかわいがるも反抗されかわいそうな立場。
ブログは17年目突入。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Copyright (c)watashi日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]
QLOOKアクセス解析